マイホームの税金ガイド



相続時精算課税の特例の適用要件等

年齢、上限金額、非課税金額、所得制限は?

贈与者の年齢については問われませんので、両親が何歳でも差し支えありませんが、受贈者である子は20歳以上になっています。

また、特例の対象になる上限金額はありませんが、非課税金額になるのは贈与者ごとに3,500万円までとなっています。

なお、特に受贈者である子の所得制限はありません。

取得するマイホームの要件は?

次のようになっています。

■住宅の登記簿上の床面積が50u以上で、1/2以上が自己の居住用に使用されているもの

■中古住宅を取得する場合には、その住宅を取得する日以前20年(耐火建築物の場合は25年)以内に建築されたもので、かつ、地震に対する安全上必要な構造方法に関する一定の技術基準かこれに準ずるもの

ちなみに、贈与を受けた翌年の3月15日までに住宅取得の対価にあて、同日までに居住することが必要です。

適用期間、利用回数、申告について

適用期間については、平成18年度の税制改正で2年間延長されたため、平成19年12月31日までとなっています。

また、利用回数については何度でも複数回の利用ができます。

なお、利用するに当たっては、翌年の2月1日から3月15日までに居住地の税務署に申告してください。


マイホームと登録免許税
課税標準額とは?
相続時精算課税制度の特徴
相続時精算課税の特例の注意事項
相続時精算課税の特例の適用要件等
マイホームと固定資産税・都市計画税
相続時精算課税制度とは?
相続時精算課税の特例とは?
相続時精算課税の特例と確定申告
消費税がかかるものとかからないもの
IDカード
家族の借金・返済義務
本人確認書類・身分証明書
相続・限定承認
権利金
建築不可
行為能力の制度
借換え専用の住宅ローン
債権・債務
減損会計
権利の濫用
公示の原則と公信の原則
公正証書
告示

Copyright (C) 2011 マイホームの税金ガイド All Rights Reserved