マイホームの税金ガイド



住宅資金の贈与の特例の概要

住宅資金の贈与の特例とは?

住宅資金の贈与の特例というのは相続時精算課税制度の特例のことです。

相続時精算課税制度は平成15年1月1日に新設された制度で、贈与者、受贈者が一定の要件を満たせば2,500万円までの贈与について非課税になるというものですが、この特例を選択すると、相続時精算課税制度の2,500万円にさらに1,000万円プラスされた合計3,500万円まで贈与の特別控除が受けられることになります。

住宅資金の贈与の特例(相続時精算課税制度の特例)の概要

次のようなものです。

■適用を受ける旨を贈与税の申告期限内に申告しなければなりません。

■受贈者は贈与を受ける年の1月1日現在において20歳以上の推定相続人でなければなりません。

■受贈者である兄弟姉妹が各々、贈与者である父、母ごとに選択することができます。
※祖父母の場合はできません。

■特例の選択後は、相続開始の時まで従来の贈与制度(年間110万円まで非課税)に戻ることはできません。

■平成15年1月1日以後に「5分5乗方式」の住宅取得資金等の贈与の特例を受けた人は翌年以後4年間は、同一の贈与者からの贈与については適用が受けられません。


マイホームを取得・所有・譲渡したときの税金は?
マイホームの税金の特例を受けるための必要書類
不動産取得税の軽減措置
契約書にかかる印紙税
相続精算時課税制度の特例の注意点
マイホーム購入したときの税金は?
登録免許税の軽減措置
固定資産税と都市計画税の軽減措置
住宅ローンと相続時精算課税制度の特例
住宅資金の贈与の特例の概要
契約書・間違い・捨て印
自己破産・破産手続開始決定・
審査・有利な職種
特定継続的役務提供
ボーナス時増額返済の危険性は?
元利均等返済の未払い利息のリスクとは?
不動産取得税はどれくらいかかる?
返済額を増額する返済条件の変更は?
年間返済額は年収の何%?
諸費用の具体的内容(保証料、税金、その他)は?
ろうきんの特徴と利用条件は?
住宅金融公庫が住宅金融支援機構になったら…
課税譲渡所得の計算内容は?
元利均等返済と元金均等返済の選択

Copyright (C) 2011 マイホームの税金ガイド All Rights Reserved