マイホームの税金ガイド



固定資産税の課税標準

固定資産税の課税標準とは?

土地や建物を購入すると、物件の所在地の市区町村に対して毎年固定資産税や都市計画税を支払うことになります。

固定資産税は、毎年1月1日現在に所有している土地・建物についてかかるものですが、土地の条件によっては一定の軽減措置や負担調整がなされます。

この軽減措置や負担調整後のものを「固定資産税課税標準額」といいます。そして固定資産税はこの「固定資産税課税標準額」×税率で求めます。

要するに、固定資産税の課税標準というのは、税額を決定する基準になる評価額のことをいいます。

ちなみに、土地や建物の課税標準は3年に一度見直しが行われて、新課税標準額が市町村役場の台帳に記入されます。

関連トピック
建物が未完成の固定資産税の軽減措置は?

固定資産税というのは、毎年1月1日現在の土地や建物の所有者に対して1年分の税額が課されます。

よって、年の途中でマイホームを新築する予定で土地を購入した場合には、売主に対して日割りで計算した固定資産税を支払うのが一般的です。

ただし、固定資産税の軽減措置については、若干注意が必要です。

といいますのは、マイホームを新築するつもりで土地を購入した場合でも、その年内に建物が完成していないと固定資産税や都市計画税の軽減措置が受けられないからです。

つまり、固定資産税や都市計画税の軽減措置というのは、1月1日現在の土地の用途が住宅用地であることが条件になっていますので、住宅が完成していない段階では、この軽減措置は受けられないのです。

なので、土地の固定資産税を安くしたいということでしたら、年の後半に土地を取得して年内に建物を完成させるということも考えられます。なお、この場合は、翌年からは建物の固定資産税がかかります。

マイホームを購入した後にかかる税金
建物が未完成の固定資産税の軽減措置
住宅ローンと消費税
転勤中に自宅を賃貸したら…
住宅を取得した時の税金は?
固定資産税の課税標準
税務署からの「お尋ね」
二世帯住宅と固定資産税の軽減
バリアフリー改修工事の税金の優遇措置
不動産取得税
親・未成年・保証人・契約
破産法・改正
審査・年収
電話勧誘販売
ステップ返済の活用
繰り上げ返済、住まいの形態に対応
改正後の住宅ローン控除
繰上返済は早い方が得
中古住宅のメリット・デメリット
繰り上げ返済の申込方法
登記時の司法書士、土地家屋調査士の報酬
共有名義のメリット
譲渡所得の所有期間の計算方法
不動産広告の見方

Copyright (C) 2011 マイホームの税金ガイド All Rights Reserved